11362
概要 | 薬局、店舗販売業、卸売販売業、高度管理医療機器等販売業・貸与業、管理医療機器販売業・貸与業、薬局製造販売医薬品製造販売業・製造業、再生医療等製品販売業などを廃止、休止又は再開した場合に行う手続き |
---|---|
内容 | 薬局、店舗販売業、卸売販売業、高度管理医療機器等販売業・貸与業、管理医療機器販売業・貸与業、薬局製造販売医薬品製造販売業・製造業、再生医療等製品販売業などを休止・廃止・再開した場合には届出が必要です。 事実が生じてから30日以内に提出ください。 次の場合は、他にも手続が必要です。下記関連リンクより必要手続をご確認ください。 *薬局を廃止した場合 ・業務廃止等に伴う覚醒剤原料所有数量報告書 ・薬局機能情報の報告書 *薬局製造販売医薬品製造販売業を廃止した場合 ・承認整理届 *麻薬小売業者免許がある薬局を廃止した場合 ・麻薬取扱者業務(研究)廃止届 ・残余麻薬所有届 ・免許失効等による麻薬譲渡届(麻薬の残がある場合) |
提出(手続)方法 | 持参又は郵送 |
添付書類 | 【提出書類】 ●廃止の場合 ・廃止届 ・廃止する業の許可証又は届出済証(交付申請していた場合) ●休止又は再開の場合 ・休止届又は再開届 |
手数料・利用料金等 | 必要ありません |
受付窓口 | ・保健所保健管理課薬事指導係 〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号 (新潟市総合保健医療センター2階) 電話:025-212-8189 |
受付期間 | 随時 |
受付時間 | 月曜日〜金曜日 8時30分から17時30分まで (土、日曜日、祝日、休日及び12月29日〜1月3日を除く) |
問い合わせ先 | 保健所保健管理課薬事指導係 〒950-0914 新潟市中央区紫竹山3丁目3番11号 (新潟市総合保健医療センター2階) 電話:025-212-8189 Fax:025-246-5672 E-mail:hokenkanri@city.niigata.lg.jp |
この手続に関連する 「よくある質問」リンク |
薬局開設や医薬品販売業,医療機器販売業,毒劇物販売業などの手続きについ…
|
その他の関連リンク |
業務廃止等に伴う覚醒剤原料所有数量報告
薬局機能情報報告 承認整理届(薬局製造販売医薬品) 麻薬取扱者業務(研究)廃止届 残余麻薬所有届 麻薬等届出関係(新潟県ホームぺージに移動します) |
該当分類 |
ライフイベント ライフイベント > 仕事 医療・福祉・健康 医療・福祉・健康 > 医療 |
根拠となる法令 | 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律 |
備考 | − |
様式ダウンロード |
様式
[docx 24KB] 様式 [PDF 41KB] 記載例 [PDF 68KB] |
---|