新潟市ホーム
>
申請・届出の総合窓口
>
手続検索(組織別検索)
> 手続一覧
探したい情報のキーワードを入力して「検索」ボタンを押してください。(複数のキーワードはスペースで区切って入力してください)
を
すべてを含む
いずれかを含む
情報を
類似した言葉を含めて検索
検索結果:
30
件みつかりました
検索結果をさらに以下のキーワードでしぼり込むことができます。
クリックしたキーワードで絞り込む
クリックしたキーワードを除いて絞り込む
町字
町名
独身
転出
コーナー
戸籍
異動
焼失
住民登録
住民票
…電子申請(汎用申請)が行えます
…申請書のダウンロードが行えます
…電子申請するにはユーザIDが必要です
…電子納付に対応した電子申請が行えます
…電子申請(かんたん申込)が行えます
…申請者に代わって代理人による申請が行えます
…電子申請するには電子署名が必要です
氏の変更届(107条1項)
戸籍に記載された文字としての氏(いわゆる呼称上の氏)を変更するときの届出です。
氏の変更届(107条2項)
婚姻後6か月以内に外国人と婚姻した日本人配偶者者が外国人配偶者の称している氏に変更するときの届出です。
街区符号住居番号の変更等証明の請求
住居表示実施後に建物の街区符号・住居番号を変更したことを証明します。
行政区設置証明・町名変更証明の請求
行政区を設置した際に町名変更を行った町がどの区に属するかを証明します。
行政区設置証明書の請求
行政区を設置した時の町がどの区に属するかを証明します。
区間異動届
市内の他の行政区域に住所の変更があったときの届出です
建築物の新築届
住居表示が実施されている町に建物を新築・増改築した場合の届出です。
国外からの転入届
日本国外から新潟市内に新たに住所を定めた(転入した)ときの届け
市町村合併に関する証明の請求
市町村が合併したことを証明します。
住居番号の変更の申出
住居表示実施区域において住居番号を変更する場合の届出です。
住民票の写し「広域交付」
・新潟市に住民登録している人が新潟市以外の市町村で住民票の写し(広域交付住民票)を請求できることです。 ・新潟市民以外の人が新潟市の窓口で住民票の写し(広域交付住民票)を請求できることです。
住民票の写し(除票)交付請求
転出等の理由で住民登録から除かれた住民票の写しを請求します。
住民票の写し等交付請求(数人分)
住民登録されている同一世帯の中で数人分の住民票の写しを請求します
住民票の写し等交付請求(世帯全員分)
住民登録されている世帯全員分の住民票の写しを請求します
住民票の写し等交付請求(一人分)
住民登録されている一人分の住民票の写しを請求します
住居の表示の変更証明の請求
住居表示実施による住所の変更を証明します。
世帯一部変更届
同一の住所で別々に住民登録をしている世帯間で世帯員の一部を異動させる届出です。
世帯合併届
同一の住所で別々に住民登録をしている世帯をまとめるときの届出です。
世帯分離届
住所の異動を伴わずに,現世帯から世帯員を分離し新たな世帯を設けたときの届出です。
その他の証明(独身証明・不在住証明・不在籍証明・焼失証明・廃棄証明)の請求
独身証明、不在住または不在籍で登録のないことの証明、または新潟大火や法定保存期間経過により交付できないこと等の証明です。
町名不存在証明の請求
新潟市内において町名が存在しないことを証明します。
町名変更証明の請求
町名変更を実施したことによる住所の変更内容を証明します。
転居届
同じ区内で住所の変更(転居)をした時の届出です。
転出届
新潟市内から新潟市外に住所を移す(転出する)ときの届出です
転出届(マイナンバーカード・住基カードを利用する特例転出の場合)
マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードをお持ちの方が市外へ住所を異動する時の特例転出
転出取消届
転出届がなされ、転出証明書を交付した後、転出予定が変更になり、引き続き当該市区内に居住することになったときの届け
転入届
新潟市外から新潟市内に住所を移した(転入した)ときの届出
転入届(住基カード・マイナンバーカードを利用する場合)
住民基本台帳カードまたはマイナンバーカードをお持ちの方が新潟市外から新潟市内に住所を移した(転入した)ときの届出
電子申請による住民票の写し交付請求
本人又は同一世帯員の住民票の写しを新潟市のホームページの中にある「申請・届出の総合窓口」から「電子申請システム」を利用して交付請求します。
郵便による転出届
新潟市外へ住所を異動するときの届け出を郵送で手続きする方法です。
▲申請を代理人に依頼する際に用いる電子委任状を作成します。
Copyright(C) Niigata City. All Rights Reserved.