新潟市ホーム
>
申請・届出の総合窓口
>
手続検索(組織別検索)
> 手続一覧
探したい情報のキーワードを入力して「検索」ボタンを押してください。(複数のキーワードはスペースで区切って入力してください)
を
すべてを含む
いずれかを含む
情報を
類似した言葉を含めて検索
検索結果:
27
件みつかりました
検索結果をさらに以下のキーワードでしぼり込むことができます。
クリックしたキーワードで絞り込む
クリックしたキーワードを除いて絞り込む
信濃
MACHISUI
大橋
再開発
下流
川本
沿岸
景観
構想
換地
…電子申請(汎用申請)が行えます
…申請書のダウンロードが行えます
…電子申請するにはユーザIDが必要です
…電子納付に対応した電子申請が行えます
…電子申請(かんたん申込)が行えます
…申請者に代わって代理人による申請が行えます
…電子申請するには電子署名が必要です
屋外広告物特例許可申請(新規)
屋外広告物の新しい設置について、特例許可を受けようとするときにする申請
屋外広告物特例許可申請(変更)
特例許可を受け設置した屋外広告物を変更または改造する場合に必要な手続き
協議事項等の対応届出
新潟市景観計画特別区域「信濃川本川大橋下流沿岸地区」の事前協議において、市長からの協議事項等の通知に対する対応の届出
景観計画の提案
住民等が景観計画の策定や変更の提案をするときに行う手続き
景観形成推進組織の活動内容等変更の届出
景観形成推進組織の活動内容等を変更した際に必要な届出
景観形成推進組織の助成金の活動実績報告
助成金の交付決定を受けた景観形成推進組織が助成対象活動が完了したときに必要な手続き
景観形成推進組織の助成金の交付申請
景観形成推進組織が助成金の交付を受けようとするときに必要な手続き
景観形成推進組織の助成金の変更・中止・廃止申請
助成金の交付決定を受けた景観形成推進組織が,活動内容の変更,中止,廃止をするときに必要な手続き
景観形成推進組織の認定申請
景観形成推進組織として認定を受ける場合に必要な手続き
景観重要建造物の指定の提案
当該建造物の所有者等が景観重要建造物の指定の提案をするときに行う手続き
景観重要樹木の指定の提案
当該樹木の所有者等が景観重要樹木の指定の提案をするときに行う手続き
市街地再開発組合権利変換計画(変更)認可申請
権利変換計画(変更)認可のための申請をするための手続です。
市街地再開発組合資格証明
市街地再開発組合等への証明をするための手続です。
市街地再開発組合事業計画(変更)認可申請
事業計画(変更)認可のための申請をするための手続です。
市街地再開発組合設立認可申請
市街地再開発組合等の設立のための申請をするための手続です。
市街地再開発組合理事長の氏名等の届出
理事長の氏名等の届出をするための手続です。
事前協議終了申出書
新潟市景観計画特別区域「信濃川本川大橋下流沿岸地区」の事前協議が調わないこととなった場合において、事前協議を終了したい場合における届出
事前協議申出書
新潟市景観計画特別区域「信濃川本川大橋下流沿岸地区」において、景観法第16条項の規定による届出をしようとする者又は同条第5項後段の規定による通知をしようとする者のうち、都市再生緊急整備地域の区域内で…
第一種市街地再開発事業補助金交付申請
第一種市街地再開発事業の補助金交付申請をするための手続です。
土地区画整理組合換地計画認可申請
土地区画整理事業の換地計画認可のための手続です。
土地区画整理組合資格証明
土地区画整理組合に関する証明を申請するための手続です。
土地区画整理組合事業計画変更認可申請
土地区画整理事業の事業計画変更認可のための手続です。
土地区画整理組合設立認可申請
土地区画整理事業の施行にあたり,土地区画整理組合を設立する場合に必要な手続です。
土地区画整理組合理事変更届出
土地区画整理組合の理事変更の届出のための手続です。
土地区画整理事業施行地区内における建築行為等の許可(76条許可申請)
土地区画整理事業施行中の地区において,所有権の確定していない仮換地上に建築物や工作物の新築などを行うための手続です。
変更協議申出書
新潟市景観計画特別区域「信濃川本川大橋下流沿岸地区」の事前協議において、事前協議終了後に変更が生じた場合における申出
まちなか再生建築物等整備事業補助金交付申請
まちなか再生建築物等整備事業の補助金交付申請をするための手続です。
▲申請を代理人に依頼する際に用いる電子委任状を作成します。
Copyright(C) Niigata City. All Rights Reserved.