申請・届出の総合窓口サイトマップ
新潟市ホーム >  申請・届出の総合窓口 >  手続検索(組織別検索) >  手続一覧
手続一覧
探したい情報のキーワードを入力して「検索」ボタンを押してください。(複数のキーワードはスペースで区切って入力してください)
情報を

類似した言葉を含めて検索

検索結果:79件みつかりました
検索結果をさらに以下のキーワードでしぼり込むことができます。
  • …電子申請(汎用申請)が行えます
  • …申請書のダウンロードが行えます
  • …電子申請するにはユーザIDが必要です
  • …電子納付に対応した電子申請が行えます
  • …電子申請(かんたん申込)が行えます
  • …申請者に代わって代理人による申請が行えます
  • …電子申請するには電子署名が必要です

 
印鑑登録申請兼印鑑登録廃止届
   
     
実印の登録又は登録を変更する場合や,登録済みの印鑑を廃止する場合の手続きです。

 
姻族関係終了届
     
     
夫婦の一方が死亡した場合、生存配偶者が死亡配偶者の血族との姻族関係を終了するとき

 
氏の変更届(107条3項)
     
     
戸籍法第107条2項により氏を変更した者が外国人配偶者と婚姻解消後3か月以内に変更前の氏に変更するときの届出です。

 
氏の変更届(107条4項)
     
     
戸籍の筆頭者及び配偶者以外の者で父又は母を外国人とする者がその氏を父又は母の氏に変更するときの届出です。

 
外国国籍喪失届
     
     
外国の国籍を有していた日本人が、外国国籍を喪失したことを報告する届出です。

 
帰化届
     
     
法務大臣の許可により日本の国籍を取得したときにする届出です。

 
国籍取得届
     
     
一定の要件を有する者が法務大臣に対し届出することにより日本国籍を取得したときにする届出です。

 
国籍選択届
     
     
重国籍者が日本国籍を選択し、外国の国籍を放棄するときの届出です。

 
国籍喪失届
     
     
日本国籍を喪失したことを報告する届出です。

 
国籍留保届
     
     
外国で出生した日本人の子が出生により外国籍を取得した場合に日本国籍を留保するときの届出です。

 
戸籍・除籍記載事項の証明
   
     
戸籍・除籍に記載されている事項を証明するもの。

 
戸籍更正申出
     
     
更正原因発生の時までは正しい記載であったが,更正原因の発生後,事実に合致しない記載となり,これを正しく直す時にする手続です。

 
戸籍訂正申請(法113条・114条)
     
     
家庭裁判所の許可を得て戸籍の訂正をする場合の手続です。

 
戸籍訂正申請(法116条)
     
     
確定判決により戸籍の訂正をする場合の手続です。

 
戸籍謄抄本等交付請求
   
     
新潟市の戸籍に記録されている親族的な身分関係に関する事項(出生、婚姻、離婚、死亡、養子縁組等)について証明するものです。

 
戸籍届書記載事項証明・届書等情報内容証明請求
   
     
特定の事由がある場合に限り、戸籍届書の記載そのものを証明します。

 
戸籍届受理証明書の請求
   
     
戸籍に関する届出(婚姻・離婚・出生・養子縁組等)が受理されたことを証明するもの。

 
戸籍の附票の写し交付請求
   
     
戸籍に記載されている方の住所の異動(住所の履歴)についての証明です。

 
婚姻届
   
     
結婚しようとするとき届出するもの。

 
死産届
     
     
妊娠4か月以上の胎児の死産の場合にする届出です。

 
失期通知(戸籍届出期間経過通知)
     
     
届出期間の定めのある戸籍届について期間経過後に届け出たときの手続です。

 
失踪届
     
     
生死が7年間明らかでない場合に、家庭裁判所の許可を得て死亡した者とみなされたとき

 
死亡届
     
     
人が死亡したときの届出

 
就籍届
     
     
日本人でありながら戸籍に記載されていない者について家庭裁判所の許可又は確定判決を得て新たに戸籍の記載をするときの届出です。

 
出生届
   
     
子どもが生まれたときの届出

 
親権(管理権)届(協議によるもの)
     
     
父母の離婚後に出生した子について,父母の協議で父を親権者として指定するとき 父が子を認知した場合に,父母の協議で父を親権者として指定するとき

 
親権(管理権)届(審判又は調停によるもの)
     
     
家庭裁判所の審判又は調停により ○親権者を指定・変更するとき ○親権又は管理権を喪失させるとき ○親権又は管理権の喪失宣告を取り消すとき ○親権又は管理権を辞任するとき ○親権又は管理権を回復させる…

 
住民基本台帳事務における支援措置申出書
     
     
DV及びストーカー行為、児童虐待等の被害者等の方が、住民基本台帳事務における支援措置を希望するときに、相談機関等から付された意見を参考に、住民基本台帳事務における支援措置を決定し、加害者等の相手方(…

 
住民基本台帳閲覧の申出
   
     
住民基本台帳の一部(4項目:氏名・住所・性別・生年月日)の写しをリスト化した台帳の閲覧で、公用および公益性が高いと認められる場合に限られます。 個人情報保護の観点から住民基本台帳法が平成18年11月…

 
住民基本台帳カード暗証番号変更・再設定申請
   
     
住民基本台帳カード暗証番号変更・再設定手続 ・住民基本台帳カードの暗証番号を忘れてしまったとき ・暗証番号は分かるが違う番号に変更したいとき ・暗証番号入力する際,3回連続して誤ったためICカードが…

 
住民基本台帳カード一時停止解除届出
   
     
住民基本台帳カード一時停止解除手続 紛失等により一時停止中の住民基本台帳カードが見つかったとき,又は手元に戻ったときは,住民基本台帳カード一の時停止を解除することができます。

 
住民基本台帳カード一時停止届出
     
     
住民基本台帳カード一時停止手続 住民基本台帳カードを紛失したり,盗難にあった場合,又はその恐れがある場合は,運用中の住民基本台帳カードを一時的に停止することができます。

 
住民基本台帳カード表面記載事項変更届出
     
     
住民基本台帳カード表面記載事項変更手続 新潟市内での住所変更や,戸籍届による氏名の変更など,住民基本台帳カードの表面に記載されている事項に変更が生じたときは,裏面に正しい記載をする必要があります。

 
住民基本台帳の一部の写しの閲覧の請求
     
     
公用での住民基本台帳の一部(4項目:氏名・住所・性別・生年月日)の写しをリスト化した台帳の閲覧です。

 
住民基本台帳カード返納(廃止)届出
   
     
転出や死亡、有効期間満了などにより住民基本台帳カードが失効したときは、速やかに当該カードを返納してください。 (付記転出届をした場合は、転入届の際、転入地の市町村へ返納してください。) また、マイ…

 
住民登録消除申立書
     
     
住民票に記載されている住所に,実際には居住していないことが確認されたときに親族・同居人等から申立てをしていただき,実態調査の後住民票を消除します。

 
住民票記載事項証明
   
     
住民登録している方が住民票に記載された事項のうち、必要な事項のみ証明するものです。

 
住民票の写し等交付請求(住民票コード入)
   
     
住民票コード番号を記載した住民票の写しを請求します。

 
推定相続人廃除届
     
     
被相続人または遺言執行者が、家庭裁判所の審判によって、遺留分を有する推定相続人を相続から廃除する場合に行う届出

 
転籍届(同一市区町村内)
     
     
戸籍の本籍地を同一の市区町村内で変更する届出

 
転籍届(他の市区町村への転籍)
     
     
市区町村をまたがって本籍を変更するときの届出

 
電子証明書失効申請
   
     
電子証明書失効申請手続 今後,電子証明書を使う必要がなくなった時に,失効させる手続きです。 なお,電子証明書は,引越や戸籍届で利用者に異動等があったとき,また住民基本台帳カードの場合は発行日から3年…

 
電子証明書発行申請
     
     
電子証明書の発行手続き 電子証明書とは,インターネットを利用した電子申請や届出等を利用者本人がおこなっているか確認するための証明書です。

 
特別養子縁組届
     
     
専ら子の利益を図ることを目的とする養子縁組をするとき

 
特別養子離縁届
     
     
特別養子縁組を解消するとき

 
届出の追完
     
     
届書が受理された後、届書に不備があり戸籍の記載ができないときにその不備を補正するときの手続です。

 
独身証明書の請求(結婚情報サービス・結婚相談業者提出用証明書の交付請求)
   
     
現在,独身であることを証明する書類です。(結婚情報サービス・結婚相談業者提出用証明書)

 
名の変更届
     
     
戸籍に記載された名を変更するときの届出です。

 
入籍届(裁判所の許可が不要のもの)
     
     
主に,子が父母と氏を異にする場合に、婚姻中の父母の氏を称するとき 例:父母が養子縁組により子と氏を異にする場合 離婚した父母どうしの再婚により子と氏を異にする場合

 
入籍届(裁判所の許可を要するもの)
   
     
子が父又は母と氏を異にする場合に、父又は母の氏を称するときで家庭裁判所の許可を要するもの

 
認証業務情報開示請求
   
     
認証業務情報開示請求手続 自己の認証業務情報の開示は,住所地市区町村長を経由して総務大臣が指定する指定認証機関へ請求することができます。 開示の通知は,後日指定認証機関から送付されます。

 
認証業務情報訂正等請求
   
     
認証業務情報訂正等請求手続 自己の認証業務情報の開示を受け,当該認証業務情報の訂正等をするときは,住所地市区町村長を経由して総務大臣が指定する指定認証機関へ請求することができます。 訂正等の通知は,…

 
認知届(裁判認知)
     
     
父が任意に認知をしないとき

 
認知届(任意認知)
     
     
子供を認知するとき

 
年金現況届等住民記載事項証明請求
   
     
住民基本台帳に記載されている基本情報(住所・氏名・生年月日等)の内容を 証明します。

 
パスポートの切替申請(切替発給)について
   
     
有効なパスポートを切り替えたいときに行う手続

 
パスポートの査証欄増補について
   
     
パスポートの査証欄のページを増やすときに行う手続

 
パスポートの新規申請(新規発給)について
   
     
初めてパスポートを取得するとき,有効期限が切れて新たにパスポートを取得するとき,有効なパスポートを紛失・焼失し新たにパスポートを取得するときに行う手続

 
パスワード変更・初期化・ロック解除・鍵ペア電子証明書消去
   
     
パスワード変更・初期化・ロック解除・鍵ペア電子証明書消去申請手続 ・電子証明書のパスワードを忘れてしまったとき ・パスワードは覚えているが,違う番号に変更したいとき ・パスワード入力の際,5回連続し…

 
復氏届
     
     
夫婦の一方が死亡した場合、婚姻の際に氏を改めた者が婚姻前の氏に復するとき

 
不在住証明の請求(電子申請による請求)
     
     
不在住で住民登録のないことを証明します。

 
不在籍証明の請求(電子申請による請求)
     
     
不在籍で戸籍簿に登録のないことを証明します。

 
不受理取り下げ
     
     
不受理申出を取り下げるときの手続です。

 
不受理申出
     
     
本人に係る戸籍関係の届出について、窓口で受理しないよう申し出るもの。

 
分籍届
     
     
戸籍の筆頭者及び配偶者でない者が、その者を筆頭者とする単独の戸籍を編成するとき

 
未成年者の後見届
     
     
未成年の親権を行う者がいない又は親権者が管理権を有しない等の場合に ○未成年後見が開始するとき ○未成年後見人を更迭するとき ○未成年後見が終了するとき ○未成年後見監督人が就職するとき ○未成年後…

 
身分証明書の交付請求
   
     
身分証明書は,個人が特定の法律行為を行える人物かどうかを公の機関が証明するものです。

 
有効なパスポートを紛失した場合について
   
     
有効なパスポートを紛失・焼失したときに行う手続

 
郵便による戸籍届受理証明書の請求
   
     
戸籍に関する届出(結婚・離婚・出生・養子縁組等)が受理されたことの証明を郵便で請求するもの。

 
郵便による戸籍の証明請求
   
     
戸籍謄本・抄本等の交付を郵便で請求し,郵便で受け取るもの。

 
郵便による住民票の写し等の請求
   
     
住民票の写し等の交付を郵便で請求し,郵便で受け取るもの。

 
養子縁組届
   
     
血縁関係のない者同士などが法律上親子関係になるための届出

 
養子離縁届(協議離縁)
     
     
養子縁組を協議により解消する届出。

 
養子離縁届(裁判離縁)
     
     
養子縁組を裁判により解消する届出

 
離縁の際に称していた氏を称する届(73条の2の届)
     
     
縁組により氏を改めた人が離縁後も縁組時の氏を称するとき

 
離婚届(協議離婚)
   
     
夫及び妻の協議により離婚しようとするとき届出するもの。

 
離婚届(裁判離婚)
     
     
裁判により離婚しようとするとき届出するもの。

 
離婚の際に称していた氏を称する届(77条の2の届出)
   
     
婚姻により氏を変更した人が離婚後も婚姻中の氏を名乗るための届出

 
利用者署名符号漏えい等届出
   
     
利用者署名符号漏えい等による電子証明書失効手続 電子証明書を格納した住民基本台帳カードを,紛失したり盗難にあった場合,またはその恐れのある場合には,オンライン上であなたに成りすまして使われる危険性が…


▲申請を代理人に依頼する際に用いる電子委任状を作成します。
Copyright(C) Niigata City. All Rights Reserved.