13255
概要 | 新潟市家具転倒防止補助事業補助金制度に基づく家具転倒防止工事を良心的かつ誠実に施工する事業者を市に登録し,その情報を提供することにより,市民が安心して家具転倒防止工事を依頼できる環境を整備することを目的とする。 |
---|---|
内容 | (1)登録事業者の要件 1.【法人の場合】新潟市又は近隣市町村に事業所を有する者 2.【個人の場合】新潟市又は近隣市町村に住所を有する者で,下記のいずれかに 該当する者 ・建築士(1級,2級,木造) ・建築施工管理技士(1級,2級) ・建築大工技能士 ・建築工事の実務経験を5年以上有する 3.【共通】登録事業者の責務等を遵守して家具転倒防止工事を実施できる者 (2)登録事業者の責務等 本事業に関する工事及び業務を下記を遵守して行う。 1.家具1か所あたりの市民自己負担額が1,000円となる金額で請け負うこと(市民 自己負担額と請負額との差額は市が補助) 2.良心的かつ誠実に行うこと 3.一括下請けの禁止(ただし,主体的に管理する場合は除く) 4.市の耐震対策事業等の普及に協力するよう努めること 5.市民の補助金交付の手続きに協力するよう努めること 6.不正等により登録の取消しを受けた場合の事業者名の公表に同意すること 7.登録有効期間は3年間とする(登録更新は可能) |
提出(手続)方法 | 窓口又は郵送で,下記の書類を提出してください。 (1)登録申請時 ・事業者登録申請書 ・登録事業者経歴書 ・宣誓書 ・登録事業者の要件を満たす者であることが確認できる書類 ・その他 (2)更新申請時 ・事業者登録更新申請書 ・登録事業者経歴書 ・宣誓書 ・登録事業者の要件を満たす者であることが確認できる書類 ・その他 (3)登録事項の変更時 ・登録事項変更届 ・登録事業者経歴書 ・宣誓書(会社名・氏名又は代表者氏名が変更となった場合に限る) |
添付書類 | − |
手数料・利用料金等 | 不要 |
受付窓口 | 建築行政課(ふるまち庁舎6階) |
受付期間 | 随時 |
受付時間 | 午前8時30分〜午後5時30分 |
問い合わせ先 | 建築行政課 建築行政係 電話:025-226-2841 ファックス:025-229-5190 電子メール:kenchiku@city.niigata.lg.jp |
この手続に関連する 「よくある質問」リンク |
− |
その他の関連リンク | − |
該当分類 |
住まい・暮らし・まちづくり >
住まい |
根拠となる法令 | − |
備考 | − |
様式ダウンロード |
事業者登録申請書
[PDF 104KB] 事業者登録申請書 [docx 20KB] 登録事業者経歴書 [PDF 95KB] 登録事業者経歴書 [docx 20KB] 宣誓書 [PDF 89KB] 事業者登録更新申請書 [PDF 96KB] 事業者登録更新申請書 [docx 20KB] 登録事項変更届 [PDF 105KB] 登録事項変更届 [docx 20KB] 記載例 [zip 290KB] |
---|