11981
概要 | 「建築物の耐震改修の促進に関する法律」に基づき耐震改修をする建築物を認定します。 |
---|---|
内容 | 建物の耐震性・安全性を確保するため、耐震改修を行おうとする者は、建築物の耐震改修計画を作成し、認定を申請するよう努めなければなりません。 |
提出(手続)方法 | まずは事前協議が必要となります。 窓口に必要書類を持参してください。 |
添付書類 | 建築物の耐震改修の促進に関する法律施行規則 第28条に掲げる図書及び書類 |
手数料・利用料金等 | 不要 |
受付窓口 | 建築行政課(市役所ふるまち庁舎6階) |
受付期間 | 随時 |
受付時間 | 月曜日〜金曜日 午前8時30分〜午後5時30分(閉庁日を除く) |
問い合わせ先 | 建築行政課 建築審査係 電話:025-226-2847 ファックス:025-229-5190 電子メール:kenchiku@city.niigata.lg.jp |
この手続に関連する 「よくある質問」リンク |
− |
その他の関連リンク | − |
該当分類 |
住まい・暮らし・まちづくり >
住まい |
根拠となる法令 | 建築物の耐震改修の促進に関する法律 第17条 建築物の耐震改修の促進に関する法律施行規則 第28条 新潟市建築物の耐震改修の促進に関する法律施行規則 第2条、第3条 |
備考 | − |
様式ダウンロード |
事前協議書(市第1号様式)
[PDF 89KB] 事前協議書(市第1号様式) [Word 42KB] 認定申請書(第5号様式) [PDF 66KB] 認定申請書(第5号様式) [Word 42KB] 木造の建築物又は木造と木造以外の構造とを併用した建築物の木造の構造部分の状況(第6号様式) [PDF 42KB] 木造の建築物又は木造と木造以外の構造とを併用した建築物の木造の構造部分の状況(第6号様式) [Word 38KB] 【記載例】事前協議書(市第1号様式) [PDF 105KB] 【記載例】認定申請書(第5号様式) [PDF 144KB] 【記載例】木造の建築物又は木造と木造以外の構造とを併用した建築物の木造の構造部分の状況(第6号様式) [PDF 93KB] |
---|