11980
概要 | 建築基準法第43条第2項第2号の特例許可の申請手続き |
---|---|
内容 | 建築基準法第43条第1項にて建築物の敷地は道路に2m以上接しなければならないとされています。これを満たすことが出来ない場合、建築基準法第43条第2項第2号に基づく接道義務の特例許可を申請することが出来ます。 |
提出(手続)方法 | 建築行政課窓口 代理人による手続きを行う場合は委任状の添付が必要です。 |
添付書類 | ・付近見取図 ・配置図 ・各階平面図 ・建築面積求積図 ・床面積求積図 ・2面以上の立面図 ・断面図 ・敷地面積求積図 ・土地台帳付属地図(公図写し) ・その他の必要な添付書類 |
手数料・利用料金等 | 33,000円 |
受付窓口 | 建築行政課 監察指導係 TEL025-226-2845 Eメール kenchiku@city.niigata.lg.jp |
受付期間 | 随時 |
受付時間 | 月曜日〜金曜日(祝日を除く) 午前8時30分〜午後5時30分まで |
問い合わせ先 | 建築行政課 監察指導係 TEL025-226-2845 Eメール kenchiku@city.niigata.lg.jp |
この手続に関連する 「よくある質問」リンク |
− |
その他の関連リンク | − |
該当分類 |
住まい・暮らし・まちづくり 住まい・暮らし・まちづくり > 住まい |
根拠となる法令 | ・建築基準法第43条 ・建築基準法施行規則第10条の4 ・新潟市手数料条例 |
備考 | 平成29年8月1日より手数料納付方法が現金から納入通知書による方法に変更になりました。 |
様式ダウンロード |
事前協議書
[docx 32KB] 事前協議書 [PDF 64KB] 許可申請書 [Word 76KB] 許可申請書 [PDF 153KB] 承諾書 [docx 25KB] 承諾書 [PDF 51KB] 新潟市建築審査会付議特例措置基準 [PDF 93KB] 新潟市建築審査会付議特例措置基準【図解】 [PDF 155KB] 新潟市接道義務の付議特例許可申請書作成要領 [PDF 188KB] 許可申請書記入例 [PDF 239KB] |
---|