10752
概要 | 病児・病後児保育を利用する際に、お子さんに関する診療情報をかかりつけの医師から記入してもらう書類です。病(医)院によっては、文書料として有料となる場合があります。 |
---|---|
内容 | 病気(病児)や病気の回復期(病後児)にあるお子さんを対象に、 保育園・幼稚園で集団保育が困難で、かつ保護者の事情により家庭で保育できない時に一時的に保育する施設です。 |
提出(手続)方法 | かかりつけの医師から記入していただき、利用する病児・病後児保育施設に提出してください。(急患センター等での記入はできません。) |
添付書類 | 無し |
手数料・利用料金等 | (基本料金)4時間以内 1,000円 4時間超 2,000円 (加算金)午前8時30分までの早朝保育、午後5時30分以降の延長保育 それぞれ30分ごとに200円 ※早朝保育、延長保育を利用される場合は、基本料金に加えて加算金が必要 となります。 ※利用料金は、生活保護世帯等免除になる場合があります。 ※持参されたオムツがなくなり施設のものを利用した場合は、実費をいただきます。 |
受付窓口 | 病後児保育室 こもれび【小鳥の森こども園】 北区嘉山533番地 電話025-35-6101 病後児保育室 ねむの木【風の子保育園】 西蒲区巻甲1740番地 電話0256-72-8005 病児保育室 ひまわり【ぼくとわたしの小児科】 東区秋葉1丁目6番40号 電話025-279-0033 病児保育室 きどっこ【木戸病院】 東区竹尾4丁目13番3号 電話025-275-8131 病児保育室 よいこのもり【よいこの小児科さとう】 中央区神道寺1丁目5番47号 電話025-290-2030 病児保育室 キッズルームたけの子【竹山病院】 中央区上大川前通6番町1183番地 電話025-222-4515 病児保育室 森のおうち【こどもの森クリニック】 江南区亀田向陽1丁目3番41号 電話025-382-0707 病児保育室 きしゃぽっぽ【下越病院】 秋葉区東金沢1459番地6 電話0250-23-5170 病児保育室 みなみっくる【新潟白根総合病院】 南区上下諏訪木770番地1 電話025-372-2191(3/23以降は025-378-0755)病時保育室 カンガルー【早川小児科クリニック】 西区西小針台2丁目1番5号 電話025-234-5650 病児保育室 さいせいかい【済生会新潟病院】 西区寺地280番地7 電話025-365-2432 |
受付期間 | 病児・病後児保育を利用するとき |
受付時間 | かかりつけの病(医)院の診療時間内 |
問い合わせ先 | 病後児保育室 こもれび【小鳥の森こども園】 北区嘉山533番地 電話025-35-6101 病後児保育室 ねむの木【風の子保育園】 西蒲区巻甲1740番地 電話0256-72-8005 病児保育室 ひまわり【ぼくとわたしの小児科】 東区秋葉1丁目6番40号 電話025-279-0033 病児保育室 きどっこ【木戸病院】 東区竹尾4丁目13番3号 電話025-275-8131 病児保育室 よいこのもり【よいこの小児科さとう】 中央区神道寺1丁目5番47号 電話025-290-2030 病児保育室 キッズルームたけの子【竹山病院】 中央区上大川前通6番町1183番地 電話025-222-4515 病児保育室 森のおうち【こどもの森クリニック】 江南区亀田向陽1丁目3番41号 電話025-382-0707 病児保育室 きしゃぽっぽ【下越病院】 秋葉区東金沢1459番地6 電話0250-23-5170 病児保育室 みなみっくる【新潟白根総合病院】 南区上下諏訪木770番地1 電話025-372-2191(3/23以降は025-378-0755) 病時保育室 カンガルー【早川小児科クリニック】 西区西小針台2丁目1番5号 電話025-234-5650 病児保育室 さいせいかい【済生会新潟病院】 西区寺地280番地7 電話025-365-2432 新潟市役所こども未来部保育課 電話025-226-1225 |
この手続に関連する 「よくある質問」リンク |
− |
その他の関連リンク |
病児・病後児保育
|
該当分類 |
医療・福祉・健康 医療・福祉・健康 > 子ども |
根拠となる法令 | − |
備考 | − |
様式ダウンロード |
医師連絡票
[PDF 111KB] 医師連絡票 [xlsx 20KB] |
---|