申請・届出の総合窓口サイトマップ
新潟市ホーム >  申請・届出の総合窓口 >  手続説明

国民健康保険限度額適用認定証および限度額適用・標準負担額減額認定証の交付申請

10295


概要 医療機関の窓口に提示すると,その医療機関での1か月の医療費の窓口支払い(保険適用分)が自己負担限度額までとなるものです。自己負担限度額は,所得や年齢によって異なります。
内容 国民健康保険加入者のうち70歳未満の人,70歳から74歳の人(一部を除く)に,申請により交付します。住民税非課税世帯の人は,年齢にかかわらず入院時の食事代も減額となります。
70歳から74歳の人は,その人の限度額適用区分により申請不要の場合があります。適用区分確認については,その他関連リンク「限度額適用認定証(限度額適用・標準負担額減額認定証)」でご確認ください。

【標準処理期間】1日

※標準処理期間とは申請されてから,手続きに要する標準的な期間です。申請内容などの修正に要する日数は含まれていませんので,目安であって保証をするものではありません。
提出(手続)方法 下記受付窓口に持参してください。
・郵送による手続きをご希望の場合は,事前にお住いの区の区役所区民生活課(中央区は窓口サービス課)までお問い合わせください。ただし,短期証・資格証明書の人は,郵送による申請はできません。
添付書類 ・国民健康保険証
・世帯主と対象者のマイナンバーが確認できる書類〔マイナンバーカードや通知カードなど〕と窓口に来る人の本人確認書類〔マイナンバーカードや運転免許証などの顔写真付き証明書〕
・その年の1月2日以降に新潟市に転入した場合は,前市町村が発行する所得証明書(世帯全員分)
・住民税非課税世帯の人で、過去12か月間の入院日数が91日以上の場合は,入院日数が確認できるもの(領収書など)
・代理人(同一世帯員以外の方)が手続きする場合は,委任状
手数料・利用料金等 不要
受付窓口 北区役所区民生活課給付係
 TEL:025-387-1275 e-mail:kumin.n@city.niigata.lg.jp
東区役所区民生活課給付係
 TEL:025-250-2265 e-mail:kumin.e@city.niigata.lg.jp
中央区役所窓口サービス課給付係
 TEL:025-223-7149 e-mail:mado.c@city.niigata.lg.jp
江南区役所区民生活課給付係
 TEL:025-382-4235 e-mail:kumin.k@city.niigata.lg.jp
秋葉区役所区民生活課給付係
 TEL:0250-25-5676 e-mail:kumin.a@city.niigata.lg.jp
南区役所区民生活課給付担当
 TEL:025-372-6135 e-mail:kumin.s@city.niigata.lg.jp
西区役所区民生活課給付係
 TEL:025-264-7243 e-mail:kumin.w@city.niigata.lg.jp
西蒲区役所区民生活課給付係
 TEL:0256-72-8336 e-mail:kumin.nsk@city.niigata.lg.jp
受付期間 随時
受付時間 窓口:月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分まで
   (祝日,12月29日から1月3日を除く)
問い合わせ先 新潟市役所福祉部保険年金課給付係
 TEL:025-226-1077 e-mail:nenkin@city.niigata.lg.jp
または、上記の受付窓口に記載されている連絡先担当
この手続に関連する
「よくある質問」リンク
高額療養費の限度額適用認定証について知りたい。
その他の関連リンク 限度額適用認定証(限度額適用・標準負担額減額認定証)
国民健康保険制度におけるマイナンバー対応について
該当分類 保険・年金
保険・年金 > 国民健康保険
根拠となる法令 国民健康保険法施行規則第27条の14の4第2項
国民健康保険法施行規則第28条の2
備考
様式ダウンロード 国民健康保険限度額適用認定証等交付申請書 兼 入院日数届書 [PDF 243KB]
国民健康保険限度額適用認定証等交付申請書 兼 入院日数届書 [Word 98KB]
【記載例】国民健康保険限度額適用認定証等交付申請書 兼 入院日数届書 [PDF 329KB]
委任状(別世帯の方が申請する場合) [PDF 112KB]
電子申請

▲電子申請を行います。

代理申請
▲委任を受けた代理人が電子申請を行います。
委任状登録
▲申請を代理人に依頼する際に用いる電子委任状を作成します。
Copyright(C) Niigata City. All Rights Reserved.