10111
概要 | 自治会・町内会又はその連合組織,地域コミュニティ協議会が自主的に設置管理する防犯灯を対象に,設置・修繕費用の一部を補助する制度の実績報告の手続きです。 |
---|---|
内容 | 交付決定通知を受け工事に着工した事業について,実績報告書を提出します。 ※工事の都合により9月末までに実績報告書が提出できない場合は,工事終了後速やかに実績報告書を提出してください。なお,その場合は,防犯灯電気料補助金が9月分の電気料支払灯数を基準としていますので,新設の防犯灯電気料は当該年度の補助対象にならない場合があります。 ※実績報告書を提出されない場合は,補助金を交付しません。 ※実績報告書の審査後,口座振替申込書で指定された口座に補助金を振り込みます。 【標準処理期間】1ヶ月(10月下旬に補助金交付) |
提出(手続)方法 | 9月末日までに,お住まいの区の区役所の下記受付窓口まで「実績報告書」を提出 |
添付書類 | (1)収支精算書 (2)設置完了証明書又は領収書の写し (3)その他市長が必要と認めた書類(口座振替申込書など) |
手数料・利用料金等 | 不要 |
受付窓口 | 北区役所総務課安心安全係 025−387−1115 東区役所地域課地域振興係 025−250−2120 中央区役所地域課地域振興担当 025−223−7025 江南区役所地域課地域振興係 025−382−4624 秋葉区役所地域課地域振興係 0250−25−5670 南区役所総務課安心安全係 025-372−6431 西区役所地域課地域振興係 025−264−7172 西蒲区総務課安心安全係 0256−72−8143 |
受付期間 | 交付決定通知後〜9月末日 |
受付時間 | 窓口:開庁日の午前8時30分〜午後5時30分 |
問い合わせ先 | 北区役所総務課安心安全係 025−387−1115 東区役所地域課地域振興係 025−250−2120 中央区役所地域課地域振興担当 025−223−7025 江南区役所地域課地域振興係 025−382−4624 秋葉区役所地域課地域振興係 0250−25−5670 南区役所総務課安心安全係 025-372−6431 西区役所地域課地域振興係 025−264−7172 西蒲区総務課安心安全係 0256−72−8143 |
この手続に関連する 「よくある質問」リンク |
防犯灯の設置補助について知りたい
|
その他の関連リンク |
防犯灯設置補助
|
該当分類 |
住まい・暮らし・まちづくり 住まい・暮らし・まちづくり > その他 |
根拠となる法令 | 新潟市自治会等防犯灯補助金交付要綱 |
備考 | ※工事の都合により9月末までに実績報告書が提出できない場合は,工事終了後速やかに実績報告書を提出してください。なお,その場合は,防犯灯電気料補助金が9月分の電気料支払灯数を基準としていますので,新設の防犯灯電気料は当該年度の補助対象にならない場合があります。 ※実績報告書を提出されない場合は,補助金を交付しません。 |
様式ダウンロード |
防犯灯設置補助金実績報告書(Word版)
[Word 31KB] 防犯灯設置補助金実績報告書(PDF版) [PDF 32KB] 収支精算書(Word版) [Word 44KB] 収支精算書(PDF版) [PDF 33KB] 設置完了証明書(Word版) [Word 48KB] 設置完了証明書(PDF版) [PDF 76KB] 【記入例】防犯灯設置補助金実績報告関係書類 [PDF 352KB] |
---|