
10429
| 概要 | 各種開発・土木工事に先立つ埋蔵文化財包蔵地(遺跡)の有無等の照会を行うための様式です。 (軽易な照会) |
|---|---|
| 内容 | 新潟市内で建築・土木工事を計画されている場合は,その計画地が埋蔵文化財包蔵地(遺跡)に該当するかどうか,確認する必要があります。 新潟市では,各種建築・土木工事を伴う開発事業の実施に先立ち,埋蔵文化財の有無や取扱に関する照会をお願いしております。 特に建築確認申請に伴う事前調査については,必ず遺跡の有無を照会していただき,確認番号を取得していただいております。 ※埋蔵文化財に対する取扱いの要否は歴史文化課で判断しますので,お手数ですが必ず事前協議をお願いします。 |
| 提出(手続)方法 | 持参又はFAX |
| 添付書類 | 当該箇所の位置・範囲がわかる案内図(住宅地図程度の縮尺が望ましい)が必要です。 |
| 手数料・利用料金等 | 不要 |
| 受付窓口 | 新潟市役所歴史文化課埋蔵文化財担当 TEL:025-226-2580 FAX:025-226-0013 |
| 受付期間 | 随時 |
| 受付時間 | 窓口:月〜金曜日の8時30分〜17時30分(祝祭日を除く) FAX:24時間(ただし回答は窓口開設時間中となります) |
| 問い合わせ先 | 上記の受付窓口に記載されている連絡先 |
| この手続に関連する 「よくある質問」リンク |
開発予定地が遺跡に当たるかどうか調べたい。
|
| その他の関連リンク |
開発事業に伴う法的手続について(埋蔵文化財)
|
| 該当分類 |
教育・生涯学習 教育・生涯学習 > その他 産業・仕事 産業・仕事 > 産業 |
| 根拠となる法令 | − |
| 備考 | − |
| 様式ダウンロード |
新潟市埋蔵文化財包蔵地照会用紙(pdf版)
[PDF 56KB] 新潟市埋蔵文化財包蔵地照会用紙(マイクロソフトエクセル版) [Excel 38KB] 新潟市埋蔵文化財包蔵地照会用紙記載例 [PDF 219KB] |
|---|